「就職Shop」は運営会社リクルートキャリアが運営している、20代のフリーター・ニート・新卒、既卒、第二新卒の正社員就職に強みを持っている就職・転職エージェントです。
それらをちゃんと実際の評価を元に、メリット・デメリットの両方を解説していきます!
目次(見たい場所へジャンプ)
口コミや体験談から分かる!『就職Shop』の総合評価
最初に、実際の利用者の口コミ・体験談を見て分かった、
「就職Shop」の評価を紹介していきます!
- 20代の正社員未経験の既卒やフリーターに強い
- 就職サポートが手厚い
- 書類選考なしで100%面接ができる
- 求人広告を多く見ていきたい人には向かない
- 必ず対面でキャリア面談をしなければいけない
全体的にまとめると、
『就職Shop』は未経験からチャレンジしたい新卒・既卒・第二新卒や、正社員経験のない20代のフリーター・ニートにおすすめのサービスです!
評判・口コミでわかる就職Shopの3つのメリット
- 20代の正社員未経験の既卒やフリーターに強い
- 就職サポートが手厚い
- 書類選考なしで100%面接ができる
メリット①|20代の正社員未経験の既卒やフリーターに強い
就職Shopの一つ目のメリットが「20代であれば、経歴や学歴を問わない」ということです。
つまり、社会人を経験していない既卒や第二新卒でも求人を紹介してくれるということですね!
Twitterで就職Shopを使った感想や評判を見てみることに…
就職ショップとハローワーク並行して就活やな。
既卒転職サイトはリクルート系のが安心できる。— Mako (@JotoFreight) 2018年4月19日
これからシュウカツのみんなは、一部上場大企業にばかり集中するリクナビとかより、ジョブパークや就職Shopも利用してみてね。
— Nana_bot_reminder (@Nana_bot_remind) 2019年5月21日
『就職Shop』での大きなメリットは”応募者が20代であればどんな職歴でも学歴でも関係ない”ということです。
求人数が少ないと言われている「中卒・高卒」から「新卒・第二新卒」まで…20代であればどんな経歴・学歴でも受け入れてくれるのが『就職Shop』最大のメリットです。
下の表をみてください。フリーター・既卒向けの就職支援サービスを提供している競合の『DYM就職』や『ハタラクティブ』と比較しても、求人数の差はかなり大きいことが分かります。
なぜここまで、同じターゲットのエージェントなのに保有している求人数が違うのかというと、「DYM就職」や「ハタラクティブ」は独立系の企業が運営しているのに対し、『就職Shop』はリクルートグループという母体が運営を行なっているからです。
「運営会社がリクルートグループ」というだけで求人が集まってくるのが現状で、その結果リクルートグループが運営する『就職Shop』がダントツの求人数を誇っているわけです。
ターゲットは同じなのに「リクルートグループ」というだけでそんなに違うんですね…
そのため、正社員経験のない20代の人は、求人数が多い『就職Shop』はオススメの就職エージェントです!
メリット②|就職サポートが手厚い
就職Shopのメリットである、「求人数が多い」というものを紹介しました。
2つ目のメリットは『就職サポートが手厚い』というものです!
就職ショップでは
キャリアコーディネーターさんに
持病を開示しました!
まさかここまで支援してくれはるとはな。
持病というのは、統合失調症と
ドライアイと眼精疲労のことで、
それを踏まえて正社員登用が目指せるらしいので
私は就職ショップやリクルート
転職支援を利用して大正解!— こころがびょうきのひと@ヒンル (@Hinru4chan) 2017年8月16日
就職Shopでは、志望動機などのカウンセリングはもちろんのこと、履歴書や職務経歴書の添削、面接練習まで丁寧に実施してくれます。
「就職Shop」では、全国計10箇所の店舗を構えていて、そこに来社した人のみをサポートしています。
そのことから、「人」対「人」のサポートに転職Shopが力を入れていることがよく分かりますね。
上のマップは、『就職Shop』のカウンセリングを受けられる店舗を示したマップです。
他のエージェントでは、遠方に住んでいる人向けに電話面談などを実施しているケースもあるようですが、『就職Shop』な基本的に電話面談をおこなっていません。
『就職Shop』を使って転職するメリットの2つ目が、「就職サポートがつよい」と言うことでした。
最後である3つ目のメリットは、『就活での書類選考をスキップして面接から始められる』と言うもの、詳しく見ていきましょう!
メリット③|書類選考なしで100%面接ができる
そして、『就活Shop』を使うことのメリットの3つ目は、「書類選考をスキップして面接からスタートできる」と言うものです。
つまり、就職先の企業も就職Shopを信用しているので、『求職者はカウンセリングが済んだ』と言うことが信頼の証になるということです。
しかも、『就職Shop』を使って就職すると、書類選考がないのに加えて、(若手採用に意欲的な企業が多いので)採用決定までのスピードが速い、というメリットもあります。
①志望職種次第です。
特に職種に拘りがなければ、
ハタラクティブ、就職shopあたりが良いですかね。またGEEKS JOB、UZUZ、JAICなんかは、研修付きのサービスもあるので、そちらを使っても良いかと
②1年遅れぐらいなら、学生時代の話を中心に聞かれます
ただ「なんで1、、 https://t.co/ha47ev2OjC— きゃりあ屋ゴリラ (@JR8kuzu) 2018年3月19日
私の就活は正式に終わりました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
内定通知書も頂いたし。
就職shopに行って本当に良かった。
もし、既卒で、就職困ってる人がいたら行ってみて欲しいぐらいପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ— k.yuki (@vl_pf_yuki) 2017年6月28日
就職Shopのメリットをまとめておきますね、
- 20代の正社員未経験の既卒やフリーターに強い
- 就職サポートが手厚い
- 書類選考なしで100%面接ができる
就職Shopのメリットは、手厚い就職サポートで未経験でも就職活動が出来るのがポイントです!
登録から利用まで、すべて無料のサービスなので”私はまだ転職する気が無くて…”という人にも、自分の市場価値を知るためにも登録することをおすすめしています!
失敗しないために知っておきたいデメリット、不向きな人もいる!
- 求人広告を多く見ていきたい人には向かない
- 必ず対面でキャリア面談をしなければいけない
デメリット①|求人広告を多く見ていきたい人には向かない
『就職Shop』のデメリットの1つ目は「多くの求人を見たい人」には向かない。というものです。
それなのに、デメリットが『多くの求人を見るのには向かない』なんですか?
実際に『就活Shop』の公式ホームページを見てみても、求人を検索する機能は付いていません。
なので、多くの求人を見ていきたい20代には向いていないのが現状です…
デメリットの1つ目は、『求人情報を多く見ていきたい人には向いていない』というものでした。
デメリット②|必ず対面でキャリア面談をしなければいけない
もう一つのデメリットが「必ず対面でキャリア面談をしなければいけない」というものです。
メリットを紹介するときにも触れましたが、他のエージェントは遠方に住んでいる人に向けて、電話面談などを実施しているところもありますが、『就職Shop』では基本的に電話面談を実施していません。
気になる『就職Shop』の面接会場ですが、下のマップにまとめておきました。
- 求人広告を多く見ていきたい人には向かない
- 必ず対面でキャリア面談をしなければいけない
ちゃんとデメリットも確認して選ぶことが大切ですね。
『就職Shop』に向いている人の特徴
以下の特徴に当てはまったら『就職Shop』に相談してみるといいかもしれません。
- 未経験からチャレンジしたい新卒・既卒・第二新卒
- 正社員経験のない20代フリーター・ニート
転職する理由は様々ですが、上記に当てはまる人は就職Shopを使うことをオススメします!
つまり、就職Shopを経由して転職活動を行うことで自分にぴったりの職場に出会えます。
まとめ|『就職Shop』は評判・口コミの良いおすすめ転職エージェント!
今回は、株式会社リクルートキャリアが運営する、「就職Shop」に興味がある・評判が気になる人に向けて、『就職Shopのメリット・デメリット』や『就職Shopに向いている人の特徴』などを紹介しました。
- 20代の正社員未経験の既卒やフリーターに強い
- 就職サポートが手厚い
- 書類選考なしで100%面接ができる
- 求人広告を多く見ていきたい人には向かない
- 必ず対面でキャリア面談をしなければいけない
こちらから登録ができます。