JAIC(ジェイック)は株式会社ジェイックが運営している、未経験でもゼロから研修を受けて、正社員を目指せるようになる転職サービスです。

目次(見たい場所へジャンプ)
口コミや体験談から分かる!『ジェイク』の総合評価
最初に、実際の利用者の口コミ・体験談を見て分かった、
「JAIC(ジェイック)」の評価を紹介していきます!
- 2週間の無料研修を受けることで、未経験からでも正社員になれる
- 研修を修了すると、ジェイックが紹介する優良企業20社を書類選考なしで面接が出来る
- 「営業カレッジ」や「女子カレッジ」、「新卒カレッジ」など、目的に応じてコースを選べる
- 紹介求人が営業職に偏りやすい
- 営業カレッジの研修が厳しい
全体的にまとめると、
「就職経験のない人」や「第二新卒の人」でも、2週間の無料研修を受けることで未経験からでも正社員を目指せるようになる転職・就職サービスです!


評判・口コミでわかるジェイックの3つのメリット
- 2週間の無料研修を受けることで、未経験からでも正社員になれる
- 研修を修了すると、ジェイックが紹介する優良企業20社を書類選考なしで面接が出来る
- 「営業カレッジ」や「女子カレッジ」、「新卒カレッジ」など、目的に応じてコースを選べる

メリット①|2週間の無料研修を受けることで、未経験からでも正社員になれる


ジェイックは未経験・第二新卒を対象した転職エージェントだけあって、特別なサポートがあります。
そのため、ジェイックを使って本気で研修に取り組めば、第二新卒やフリーター、ニートなど、未経験からでも正社員に就職が出来るようになります!

研修があることで、第二新卒やフリーター、社会人経験がない人でも未経験から正社員になれるカリキュラムが充実しています。
- 社会人の基本スキル
・ビジネスマインド研修
・ビジネスマナー
・営業スキル - 就職活動に役に立つスキル
・採用されやすい履歴書の書き方
・面接やプレゼンのスキル
・自己分析のサポート - 集団面接会への参加
就職活動に必須の、「履歴書の書き方」や「自己分析のサポート」だけでなく、社会人の基本スキル(ビジネスマナー・営業スキル)など、未経験からでも正社員で活躍できるカリキュラムが充実しています。


しかし、ジェイックはもともと一般企業向けの研修も行なっているため、質の高い研修プログラムを受けけることが出来ますよ!
しかし、心配する人もいると思うのでジェイックを利用した人の体験談をまとめてみました、
少し教えて頂いてる社員の方と話しましたが、良い感想って少ないようです。人によって捉え方は違って当然ですが、よかったぁと思ったことを呟く人も増えたら良いなと思いました。私の場合は自信をつける為に行動しようと決め、参加した研修が雰囲気と参加者の意識がマッチングしたんだと思います。
— 11155_創作落書き (@11155Moon) 2019年5月17日
つい昨日、ジェイックのエージェント登録しました!
LINEでお話できて便利ですが、私の探してた職種は求人がなくて、面接対策等のサービスの紹介をしていただくことになりました!
初めての正社員就職とか、未経験職種への転職に強いみたいです(><)
— まどろみ。 (@pengin_nenui) 2019年5月22日
ジェイックの選考会は、後輩たちにもオススメしたい。
教職からの転換や、就活に行き詰まったらぜひ活用して欲しい!
内定はでなくともかなりパワーアップできるのは事実!— だ~くん (@Daakun47) 2014年2月6日

ジェイックでは、研修を通してスキルだけでなく内面の自信も獲得できるようになります!
ジェイック研修最終日終了
ホントにたくさんの事を学べたし充実した7日間だった
たくさんの仲間と就活できてすごく楽しかった
明日はいよいよ面接頑張ろう!— YUGO (@1m1z2k9) 2017年4月13日


「ジェイック」 公式HP: https://www.jaic-college.jp/
- 2週間の無料研修を受けることで、未経験からでも80.3%が就職

メリット②|研修を修了すると、ジェイックが紹介する優良企業20社を書類選考なしで面接が出来る
ジェイックで、飛び込み営業・企業紹介などの2週間の無料研修を受けて修了すると、全国各地で行われている集団面接会に参加が可能になります。
そして、研修を修了した人は、ジェイックが審査した優良企業20社と、”書類選考なし”で面接を行うことが出来ます。



それが一種の試験になるなんて資格みたい!
ジェイックの2週間の試験を乗り越えると、書類選考をスキップして面接からスタートすることが出来ます。
企業側もジェイック(営業カレッジ)の研修を乗り越えたことを理解しているので、研修をクリアしていると経験ゼロからでも有利に正社員を目指せるんです!

集団面接では、ジェイックが選んだ優良企業20社とお見合い形式で面接を行うことが出来ます。ジェイック独自の厳しい基準で企業を選んでいるため、”ブラック企業に就職してしまった…”ということが起こらないのも特徴です。
企業側と求職者のお互いが選考を望んだ場合、企業側の本社で個別面接に進むことが出来ます。
転職しようとして、ハローワークで求人を探すのはNG?!
ハローワークで取り扱っている転職先は、「今まで告発されたことがない(捕まったことがない会社)」のみが条件になっています。
つまり、ブラック企業でも警察に捕まっていない限りは求人広告を掲載できちゃう…— ヤンキーくん|仕事のお悩み相談 (@KousotuYankee) 2019年5月16日
ハローワークから応募してしまった… https://t.co/o6L5KH7xCt
— 五十嵐 悠 (@xxchiavexx) 2019年5月16日
ヤンキーくんのTwitterでも呟きましたが、ハローワークや学校の就職課では「今まで告発されたことがない(捕まったことがない会社)」なら紹介されてしまいます。
なので、独自の審査があるジェイックを使って転職・就職活動を行うのがオススメです!

ジェイックに登録して、新しい職場を探そうと思います!

『職業紹介優良事業者』は厚生労働省による85項目の審査基準に合格すると認定されます。
これは、全国の就職支援会社18,000社のうち、わずか48社しか合格できない厳しい審査なので、安心して就職活動を進めていただけます。
メリット③|「女子カレッジ」や「新卒カレッジ」など、目的に応じてコースを選べる
ジェイック(JAIC)では、4つのコースがあり自分にあったコースを選択することが出来ます。


就職カレッジ | 女子カレッジ | セカンドカレッジ | |
コースの特徴 | 面接に役立つ自己分析・自己PR作成、審査に通りやすい職務経歴書・履歴書の書き方、面接の実践テクニックなど、全面的にサポートしてもらえます。 | 女子カレッジでは、6日間の研修により基礎的なマナーやスキルのほか、メイク方法など女性ならではのスキルを身につけることができます。 | 社会人経験のない大学中退者向けセカンドカレッジでは、7日間の無料就活講座でビジネスマナーや面接の実践テクニックなどを学びます。 |
利用者の特徴 | 20代の既卒・第二新卒・中退・フリーター・ニート向け | 20代女性の既卒・第二新卒・中退・フリーター・ニート向け | 専門学校・大学・大学院を中退した人向け |
おすすめユーザー | 営業職をやりたい人・営業職に向いている人・将来独立したい人にオススメです。 | 私は男性同様、ガンガン稼ぎたい!」という人には営業カレッジがオススメです。 | 社会人経験のない大学中退者にはオススメです。 |
開催地 | 全国の主要都市で定期的に開催中 | 現在は東京でのみ通年開催(地方での期間限定開催あり) | 現在は東京でのみ通年開催(地方での期間限定開催あり) |
サービス詳細 |


自分にあったコースを選択することが転職成功のコツです!
「ジェイック」 公式HP: https://www.jaic-college.jp/
2週間もの研修が、”無料で”受けられるのは未経験から正社員を目指せる『ジェイック』の大きな特徴です。
この就職支援プログラムに興味のある企業の採用担当は多く、これまでに300回以上のテレビや新聞など、様々なメディアに取り上げられています。
研修を受けるのに費用は一切かからず、無料なのでゼロから逆転したい人は登録して、一度ジェイックに足を運んでみてください!
失敗しないために知っておきたいデメリット、不向きな人もいる!
- 紹介求人が営業職に偏りやすい
- 営業カレッジの研修が厳しい

デメリット①|紹介求人が営業職に偏りやすい
少しだけですが、ジェイックの紹介する求人が営業職に偏りやすいことがデメリットです…
なぜなら、「営業カレッジ」という営業専門の職業紹介サービスを行なっていることからも分かる通り、ジェイックは営業職に対して強みを発揮できるからです。


職種は営業職の傾向が高くなってしまいますが、業種は「商社」や「不動産」、「飲食・メーカー」、「自動車」「建築」や「IT」などまでかなり幅広かったです!
最近では、ジェイックの紹介できる職種は「事務職」や「販売職」なども徐々にですが増えていっている傾向にあります。
不安な人は、こちらの「ジェイックと併用すべきエージェント」をご覧ください。
デメリット②|営業カレッジの研修が厳しい
ジェイックの2つ目のデメリットとして、「営業カレッジ」の研修が厳しいというものがあります…

確かにジェイックの研修、「営業カレッジ」の指導は厳しいですが、本気で取り組めばジェイック側もしっかりと向き合ってサポートをしてくれます。
それによって、”ジェイックの研修をクリアした人は書類選考をスキップできる”というものでもあります。
未経験からでも優良企業への就職のチャンスです、少しだけ頑張ってみましょう!
就活ってサイトだとジェイックって会社かなり目立ってるんですが、あそこ営業オンリーなんですよね。開発とかの支援もやってくれたら良いのに。
— かなもと (@goldbook) 2009年5月26日

厳しい研修を修了することのメリットは大きいですが、
「2週間の研修を乗り越えられなそう…」
と思う人は、こちらのエージェントを登録することをオススメします。
- 第二新卒・既卒の転職に強い「ウズキャリ」
- ニート・フリーターの就職に強い「DYM就職」
- すべての20代の転職にオススメ「マイナビジョブ20’s」
ここで「ジェイック」のメリット・デメリットをまとめておきます。
- 2週間の無料研修を受けることで、未経験からでも正社員になれる
- 研修を修了すると、ジェイックが紹介する優良企業20社を書類選考なしで面接が出来る
- 「営業カレッジ」や「女子カレッジ」、「新卒カレッジ」など、目的に応じてコースを選べる
- 紹介求人が営業職に偏りやすい
- 営業カレッジの研修が厳しい

早速登録しておきます!

経歴に自信がなくても、本気で研修に取り組めば未経験からでも正社員を目指すことが出来ます!
『ジェイック』に向いている人の特徴

以下の特徴に当てはまったら『ジェイック』に相談してみるといいかもしれません。
- 20代で営業職を目指している人
- 経歴でハンデを感じているけど何をしていいのか分からない人
- リーターから正社員を目指したい人
- 未経験から挑戦したい新卒・第二新卒

ジェイックは、一度会社に勤めた経験があるが、退職してしまった人にもオススメです!


「ジェイック」は、求人に対して厳しい評価基準を設けており、掲載している転職先にブラック企業がないんです!
絶対新卒で働く会社間違えた 内定してる時からずっと思ってたの確信にかわっちゃったな しんどいな
— あ さ き@28.29TDC (@13sh1102) 2019年4月1日


つまり、ウズキャリを経由して転職活動を行うことで自分にぴったりの職場に出会えます。
まとめ|『ジェイック』は評判・口コミの良いおすすめ転職エージェント!
今回は、株式会社ジェイックが運営する、「ジェイック」に興味がある・評判がきになる人に向けて、『ジェイックのメリット・デメリット』や『ジェイックに向いている人の特徴』などを紹介しました。
- 2週間の無料研修を受けることで、未経験からでも正社員になれる
- 研修を修了すると、ジェイックが紹介する優良企業20社を書類選考なしで面接が出来る
- 「営業カレッジ」や「女子カレッジ」、「新卒カレッジ」など、目的に応じてコースを選べる
- 紹介求人が営業職に偏りやすい
- 営業カレッジの研修が厳しい
- 20代で営業職を目指している人
- 経歴でハンデを感じているけど何をしていいのか分からない人
- リーターから正社員を目指したい人
- 未経験から挑戦したい新卒・第二新卒


こちらから登録ができます。