高卒と大卒って違いあるの?!収入は?将来性のある職種など解説!

この記事でわかること
  • 高卒と大卒の詳しい違い
  • こんな高卒の人は要注意
  • 高卒でも就きたい仕事に就く方法

「『高卒』と『大卒』は違う」などと耳にしたことがある人もいるかもしれませんが、実際には ”なにが” ”どれぐらい” 変わるのかを知らない人もいるのではないでしょうか。

ヤンキー君
確かに…先生だったり親だったりに『大卒の方が…』と言われることが最近ありました。
だけどなにが変わってくるのか分からなくて…
先生
そうですね、多くの人はどちらか一方の立場でアドバイスをすることが多いので、意見が偏ってしまって参考になりにくいことも…

「新卒で就職した場合の初任給」や「生涯年収」などの賃金の話から、”高卒だと就けない仕事”など、

今回の記事では様々な角度から「高卒と大卒の違い」に注目して、それぞれのメリットやデメリット、就活時に活用できそなサービスなどをまとめて紹介していきます!

高卒と大卒の違い…

ヤンキーくん

高卒で働き始めたのですが、大学進学した周りの友達の話や、大卒の職場の人を見てると色々違う気がしていて…

先生
そうですね、高卒と大卒での明確な”違い”は「大学を卒業しているか」です。
それに伴って、一番若い年齢で高卒は18歳・大卒は22歳になるので、4歳もの差がありますね。

他にも大卒と高卒の違いは、以下のポイントがメインになります。

  • 生涯賃金
  • 資格による就職について
  • 最終学歴による転職
先生
それでは、高卒と大卒の違いについて詳しくチェックしていきましょう!

違い①|生涯賃金について

高卒の方が働いている年数は長いものの、大卒で就職する人とは初任給などに違いがあり、生涯年収は大卒者の方が平均的には高いとされています。

ヤンキー君
なるほど…高卒者の方が働いている期間が長いのに大卒者の方が生涯年収が高いんですか…
先生
そうなんです、高卒と大卒の生涯年収の違いについて、参考になりそうなデータをまとめてみたので見ていきましょう!

実際に、独立行政法人労働政策研究・研修機構のユースフル労働統計2018によると、学校卒業後にフルタイム正社員雇用で60歳まで働き続けた場合、高卒と大卒では、男性で9000万円・女性で7000万円もの生涯賃金の差があると発表されています。

ヤンキー君
なるほど…確かに画像のグラフを見ても、大卒者の方が生涯年収が高いことが一目瞭然ですね…
先生
そうですね、全員がグラフの通りになるわけではありませんが、これが平均ということを頭の隅に入れておかなければいけません…
「業種や就職先の違い」「転職による年収アップがあった」など、生涯年収にはさまざまな条件が関わってくるので必ずしも、統計通りの結果になるとは限りません。上記の違いはあくまで統計データとして頭にいれておくようにしましょう。
高卒・大卒の違い①|生涯年収

高卒と大卒では生涯年収が大きく違う。2つの差は8,000万円にもなる。

違い②|就職について

就職に関しても、高卒と大卒の違いはあると言われています。

医師、薬剤師、教師などの職業は大学に進学し資格を取らなければいけません。

ヤンキー君
確かに専門職などは大学を出ていないと就けない仕事がありますね…
先生
その通りです、しかし専門職以外にも学歴で就職について違うポイントもあるのでチェックしていきましょう。

高卒と大卒では、履歴書に記載する最終学歴が違います。近年、学歴は関係ないという風潮も出てきてはいますが、今でも企業によっては大卒であることを前提とした求人は多くあるのも事実です。

応募条件に「大卒以上」とある求人

ヤンキー君
なるほど…求人によっては高卒では就職できないものもあるんですね…

一般的に高卒と大卒では、就職先が変わってくるケースが平均的です。

高卒は専門的・高度な仕事に就くのは難易度が高く、そもそも求人が少ないのも原因に高卒が就きやすいものは次のような職業が挙げられます。

高卒が就きやすい職業

  • 工場・建設業
  • ライン工
  • 事務職
  • 営業
  • 販売・接客
  • 運送業

大卒になると、そのスキルによって難易度の高い・専門的な職業に就ける可能性が出てきます。以下のような職業なども選択肢として出てきますね。

大卒で就職の可能性が上がる職業

  • 設計・開発職
  • 研究職
  • ITエンジニア
  • 教員
  • 公務員

あくまで一般的な話で、全員に当てはまるものではありません。

高卒と大卒では初めの選択肢の幅が違うだけでハイキャリア(いい経歴)を築けるかどうかは別問題です。

先生
まだ諦めないでください!平成28年3月のデータでは、高卒者と大卒者の就職率(就職できている割合)は「高卒者の方がやや上回っている」のが現状です!

平成28年3月のデータでは、高卒の就職率は97.7%。そして大卒者の就職率は97.3%のため「高卒者の方がやや上回っている」という結果が出ています。

学歴就職率
高卒者97.7%
大卒者97.3%

大卒の就職難時期が続き、高卒の方が就職率は高いとされていましたが、近年大きな違いは見られなくなっており、就職状況だけでメリット・デメリットは特になさそうなのが現状です。

ヤンキー君
なるほど…!高卒と大卒を比較しても、あまり就職率は変わらなくなってきいるんですね!
高卒・大卒の違い②|就職について

応募できない求人も稀に存在するが、高卒と大卒では近年あまり就職率は変わらない。

違い③|転職について

転職の際、給与面などの待遇の違いを気にする人も多くいます。

実際に、転職時の待遇にほとんど差がない企業が近年は多く見られるようになりました。

ヤンキー君
なるほど!転職については、高卒も大卒もあまり変わらないのですね!
先生
企業にもよりますが、基本的には本人のスキルと前職での成果などから待遇が決定される傾向になってきていますね!

つまり、大卒だから中途採用の際も待遇が必ずしもいいという訳ではありません。

転職時は、大卒・高卒という学歴に関係なく、強みを発揮して実績を残した人が評価されやすくなるでしょう。

ヤンキー君
なるほど…転職の際には最終学歴が高卒か大卒か、というよりかは”なにをしていたか”の方が大切なんですね!
先生
その通りです、次の章では『当てはまると注意した方がいい特徴』を紹介していきますね!

高卒でも問題ないけど、特徴に当てはまる人は要注意!

ヤンキー君
さっきの章で、高卒人材の中でも『ある特徴』に当てはまると注意した方がいい、と聞いたんですが…
先生
そうですね、私の経験上ですが、『なんでそのキャリアを選んだのか』を説明できない人は注意した方がいいかもしれません…

進学校ではない高校の場合

「周りが就職するから自分も就職しとこう…」

「先生が就職を勧めたからなんとなく…」

といったような“なんとなく”での就職をしてしまう人が多くいます。

先生
大学に進学すると就職活動や先輩の声などを聞く機会などが多くあるので、将来について考える機会が多くあります。
そういった点で、高卒で『なんでそのキャリアを選んだのか』を説明できない人は要注意です。

高卒で就職活動を始めると、”なにから始めたらいいのかわからない…”という人も少なくありません。

学校の先生はハローワークへの相談と合わせて、「転職エージェント」を利用すると、より選択肢が広がるのでオススメします。

ヤンキー君
なるほど…『転職エージェント』ですか…
聞いたことがないサービスですね。
先生
『転職エージェント』というのは、就職活動をしている人と、企業をマッチングしてくれるサービスです!
転職エージェントとは…?

待遇や職種など、利用者の希望にあった企業を探してくれるほか、履歴書の添削や模擬面接の実施。条件の良い求人の紹介などをサポートしてもらえるサービスです。

さらに企業との給与交渉や面接日程の調節なども代行してくれるものもあります。

転職エージェントはサイト上で会員登録すれば無料で利用でき、転職・就職のプロがマンツーマンでサポートしてくれるので、ぜひ有効に活用したいですね。

先生
こちらの記事では、より詳しく転職エージェントの紹介をしているので興味ある方はご覧くださいね!
おすすめエージェント

【保存版】おすすめ転職エージェントランキング、選び方や活用方法

2019年6月24日

高卒限定で「職・食・住」が無料提供のインターン…?

非大卒(中卒・高卒・専門卒)の17〜24歳が対象で、自らの選択肢を広げることを目指したプログラムを無料で提供するというものもあります。

その名前は…「ヤンキーインターン」

ヤンキー君
あの悪くて怖いイメージの「ヤンキー」と意識高いキラキラしている「インターン」って言葉混ざるんだ…。
先生
少し気になりませんか?詳細を見ていきましょう。

株式会社ハッシャダイの「ヤンキーインターン公式サイト」より

「弊社はインターンの生徒に『職・食・住』を無料提供しています。実地研修で行う営業については、給与もお支払いしています。食費も1日1000円、住居はネット・光熱費込みで無料提供していますので、給与はそのまま可処分所得として使用できます」

ヤンキー君
なるほど…参加者にメリットがあることは分かったんですけど、なんでハッシャダイという会社はこれが出来るんすか…何か裏があるんじゃないかなと怖いです…
先生
確かに、これだけだと怪しくて、不安に思うことの方が多いですよね…
これだけだと分かりにくいので、動画で解説してあるものを見ましょう!
ヤンキー君
なるほど!「ヤンキーインターン」のことがよく分かりました!
だけど、「ほんとは〇〇だった」みたいなのが不安で…
先生
そうですね、体験談がないと不安になっちゃう程、”美味しい”ものですね!
それでは参加者のツイッターなどを見ていきましょう!

ヤンキー君
なるほど!「ヤンキーインターン」という名前で警戒してましたが、いいサービスっぽいです!話だけでも聞いてみたいんですけど大丈夫かな…
先生
もちろん!話だけでも聞いてみてください。
こういうサービスは使いこなしていきましょう!👍

【2019年最新版】非大卒の18~24歳は「職・食・住」が無料!?ヤンキーインターンについてまとめてみた!

2019年3月26日

高卒のメリット・デメリット

高卒むけのサービスである「ヤンキーインターン」を紹介しましたが、高卒にはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

ヤンキー君
確かに…高卒と大卒の違いの中でも、メリット・デメリットについては興味がありますね!
先生
そうですね、それでは高卒と大卒のメリット・デメリットについて順番に見ていきましょう。

この章では、大卒と比較した時のメリット・デメリットを紹介していきます。

高卒のメリット

高卒のメリット
  • 社会に早く出られる
  • 大学の学費がかからない
  • 若いうちから自分の力で稼ぐことができる

高卒の最大のメリットは、社会に早いうちから触れれることにあります。

社会人としての第一歩を10代のうちに踏み出せるため、大卒者が入社してくる頃に仕事に自信が持てるようになっている可能性も高いです。

ヤンキー君
確かに…!特に職人とかだと長い時間をかけて仕事を身につけることができますもんね!
先生
その通りです。他にも、『若いうちから自分の力で稼ぐことが出来る』『大学の学費がかからない』などもメリットの1つですね。

高卒のデメリット

高卒のデメリット
  • 就活や転職時に学歴による書類検査落ちの可能性がある
  • (平均では)生涯賃金が大卒よりも低い
  • 学歴にコンプレックスを持ちやすい

高卒の場合、大卒が条件となっている求人には応募できないため、募集数自体が少なってしまうケースがある点はデメリットになることも…

職種や働き方にもよりますが、統計的には生涯賃金も大卒より低くなってしまうこともマイナスに感じる人がいるかもしれません。

学歴にコンプレックスを持ちやすい・持ちやすいと思われてしまうこともデメリットに挙げられます。

ヤンキー君
なるほど…高卒はメリットがあればデメリットもあるんですね。
先生
そうですね、しかし求人数以外は自分次第でデメリットを打ち消すことも可能なことばかりです!
『自分はどうしたいのか』をじっくり考えて行動するようにしてデメリットを減らしていきましょう。

それではもう一度、高卒のメリット・デメリットをまとめてみました。

高卒のメリット・デメリット
  • 社会に早く出られる
  • 大学の学費がかからない
  • 若いうちから自分の力で稼ぐことができる
  • 就活や転職時に学歴による書類検査落ちの可能性がある
  • (平均では)生涯賃金が大卒よりも低い
  • 学歴にコンプレックスを持ちやすい
ヤンキー君
なるほど…!こうやって高卒のメリット・デメリットをまとめてみると分かりやすくなりましたね!

高卒で仕事について悩んでいる人は、一度「転職エージェント」に相談してみると良いかもしれません。

転職エージェントを利用することで、あなたにあった仕事が見つかりやすくなります!

最低でもこの2社は登録すべき!

1.『DODA(転職サイト)』
求人の数が充実していて独占求人も多く、「はじめて転職エージェントを使う人」や「(転職は考えていないが)情報収集のために使いたい人」など希望の求人を見つけたい人全員におすすめの転職サイトです。
公式HP: https://doda.jp/

2.『マイナビエージェント(転職エージェント)』
マイナビの新卒領域での強みを活かしていることもあり、サポートが手厚く20代〜30代前半に一番おすすめの転職エージェントです。
公式HP: https://mynavi-agent.jp/

大卒のメリット・デメリット

高卒に比べると、メリットが多いイメージの大卒ですが、実際にはどんなメリット・デメリットがあるのか順番に見ていきましょう。

大卒のメリット

大卒のメリット
  • 学歴を持っていることで、就職に不利になることがない
  • ”将来何をしたいのか”を考える時間が持てる
  • 自由な時間が多く、留学や旅行など好きなことが出来る

大卒になれば、就職・転職時に学歴だけで弾かれてしまう可能性が高卒と比べて低くなります。

学歴を重視する求人の場合、高学歴でなければ弾かれてしまう可能性がありますが、大卒であれば基本的には高卒より有利だとされています。

ヤンキー君
なるほど…確かに大学に進学することで4年間以上の自由な時間が手に入るのも大きなメリットですね…
先生
そうですね。様々な体験をした上で、『どんな職につくか』を考えられることは大きなメリットです。

大卒のデメリット

大卒のデメリット
  • 社会の出るのが遅くなる
  • 無駄な時間を過ごすだけになってしまう可能性もある
  • 多額の学費がかかる(場合によっては奨学金の返済も)

大学在学中になんとなく単位を取得して、自由な時間もぼんやり過ごす…という風になってしまう可能性もあります。

進路変更を考え始めた時にも、せっかく入学した大学を辞めるには強い意志が必要でなかなか辞めれないまま卒業までもったいない時間を過ごすことになってしまうことも…

加えて、多額の学費がかかってしまい、社会人になっても返済を続けなければいけないなども挙げられます。

先生
大学のデメリットを乗り越えるのには、『4年間で何をするのか』『どんなことを得たいのか』をしっかりと考えておくことが大切です。

高卒からでも就職を成功させる方法

高卒と大卒の違いを見ていくと、生涯年収や就職時の有利・不利など、どうしても大卒の方が有利に感じる話が出てきてしまうことも…

確かに大卒になれば有利になることも多いですが、「高卒だから…」と諦めていては高卒のデメリットの対象になってなってしまいます。

ヤンキー君
確かに…大卒には憧れてしまう瞬間もありますね…
先生
それを防ぐためには、高卒のメリットに目を向けて、自信を持つことが大切です。

高卒にしても、大卒にしても、大切なのは「どんな人生を歩んでいきたいか」を考えて、自分なりの答えを出すことです。

就職に、仕事にと悩むことも多いですが、学歴だけに囚われずに自信を持て取り組んでいきましょう!

ヤンキー君
なるほど…じゃあ実際に、高卒から就職することになるとどういった方法があるのでしょう…
先生
そうですね、高卒から就職する場合、たくさんの就職方法がありますよ!
一般的な就職方法
  • 就職サイトや求人雑誌を利用する
  • 企業のホームページから直接応募する
  • 就職フェアやイベントに参加する
  • ハローワークを利用する
  • 転職エージェントを利用する
ヤンキー君
確かにたくさんあって、どれを選べばいいのか分かりません…
先生
そうですね、高卒から就職するとなった場合、転職エージェントのサポートを受けて就職するのがオススメです!
エージェントを使って就職した場合のサポート
  • 就職相談にのってくれる
  • あなたに合ったお仕事を紹介してくれる
  • 履歴書の添削や面接対策を指導してくれる
  • 面接日程を調整してくれる
  • 内定獲得後も給与交渉などをしてくれる

高卒から就職しようとした場合、就職・転職経験がない人がほとんどだと思うので、サポートが必要です。

自分一人で就職活動を行うとすれば、履歴書や面接対策などを一から取り組む必要があります…

ヤンキー君
なるほど…
たしかに、これなら就活が初めての自分でも安心して就職活動が進められそう。
高卒におすすめ転職エージェントTOP3
  1. DYM就職
    公式HP: https://www.dshu.jp/
  2. 就職Shop
    公式HP: https://www.ss-shop.jp/
  3. ハタラクティブ
    公式HP: https://hataractive.jp/
先生
高卒から正社員就職を目指している人おすすめの転職エージェントをまとめました。
履歴書を書くところからサポートしてくれるので、初めての方でも安心して利用できます!

それでは1社ずつみていきましょう!

高卒におすすめ①|DYM就職

DYM就職

※画像をクリックすると公式サイトに飛びます

「DYM就職のメリット」
  • 職歴や学歴を問わず、書類選考をスキップして企業面接に参加できる
  • 第二新卒・既卒・フリーター・ニートでも96%が正社員就職に成功
  • 面談場所が全国7拠点にあるため、地方の就職にも強い
先生
それでは、『DYM就職』のメリットを順番に見ていきましょう!

メリット①|職歴や学歴を問わず、書類選考をスキップして企業面接に参加できる

DYM就職 書類選考なしで面接

DYM就職を使って就職活動を行うことによって、書類選考をスキップして企業面接に参加することが出来ます。

ヤンキー君
なるほど…しかしなんでDYM就職から就職活動をするだけで、書類選考を飛ばせてしまうのですか?
先生
いい質問ですね、DYM就職に登録すると、企業とのミスマッチを起こさないように、キャリアアドバイザーが個人についてくれます。
そして、”DYM就職からのお墨付き”になって書類面接をスキップすることが出来ます。

DYM就職では、就職活動には必須の書類選考・一次選考が組み込まれていないため、志望している企業の人事や社長さんと、直接面接をすることが可能です!

ヤンキー君
なるほど…企業側がDYM就職を信頼してくれて『書類選考なし』が実現しているんですね…

一般的には書類選考の通過率は20%と言われており、80%の人たちはその時点で落とされてしまいます…

しかし、DYM就職を使って就職することによって、書類選考をスキップ出来るので今までの職歴・学歴に自信のない人でも採用されやすいのがDYM就職の特徴です!

ヤンキー君
なるほど…書いてあるように、TwitterにハローワークよりもDYM就職転職Shopの方がいいんですかね…
先生
そうですね、『ハローワーク』と『就職エージェント(DYM就職・就職Shop…)』との比較は以前にこちらの記事で書いたので、興味ある人はこちらをどうぞ。

【ニートから脱出!】ハローワークはNG?就職で社会復帰する方法!

2019年4月18日

一つめのDYM就職のメリット「職歴や学歴を問わず、書類選考をスキップして企業面接に参加できる」を紹介しました。

次は二つめのメリットを紹介していきたいと思います。

メリット②|第二新卒・既卒・フリーター・ニートでも96%が正社員就職に成功

「未経験歓迎」「研修制度が充実」「新規プロジェクト立ち上げ」など…DYM就職が掲載している求人はその他にもたくさんあります。

社会人経験のない人でも活躍できる求人が揃っているので、今までアルバイトをしたことのないニートだって就職出来ます。

ヤンキー君
なるほど…確かに社会人経験がない人でも就職できる、研修制度の充実などは嬉しいですね!

また、あなた専属のキャリアアドバイザーが付いてくれて、「求職者の希望」と「企業が求める人材」をマッチングしてくれるなど、第二新卒・既卒・フリーター・ニートでも正社員就職出来るサポートが充実しています。

通常、他の就職・転職エージェントの場合、キャリアアドバイザー1人が10人以上の転職希望者の対応をしますがDYM就職では、数人に限定してサポートをしているので、丁寧にサポートしてくれます。

そのため、DYM就職は第二新卒・既卒・フリーター・ニートにぴったりの就職エージェントと言えます!

メリット③|面談場所が全国7拠点にあるため、地方の就職にも強い

他にもDYM就職のメリットとして「面接場所が全国に7拠点もある」という点が挙げられます。

そのため、地方の就職にも強く、”理由があって時間がないけど就職したい…”という人にもオススメできます。

ヤンキー君
なるほど!確かに全国に窓口があるのは良いですね!
今まで遠くてなかなか行けなかったので…
先生
そうですね、全国のDYM就職の窓口を表にまとめてみました。
応募した時に相談をする会場は、お近くの窓口になります!

全国にある、DYMの面接拠点をまとめたマップです。

この地図を見ると、かなりの範囲でDYMの面接を受けられることが分かるのではないでしょうか。

ヤンキー君
確かに!今までは東京・大阪しかなかったんですけど、DYM就職なら全国にあるんですね!
早速登録して近くの面接会場まで足を運んでみようと思います!

他にも、DYM就職のメリット「面接拠点が全国にある」というのを取り上げているのがこのツイート。

関東・関西だけでなく、地方にも各都市に拠点があり、地方求人にも強いため地元での就職にDYM就職を使うのも最適です!

ヤンキー君
なるほど!やっぱり全国に拠点を構えている就職エージェントは少ないのですが、DYM就職はあるので安心です!

全国に面接拠点があるDYM就職。

困ったときは”いつでも近くの面接会場に行けば話を聞ける”という安心感があるのは、全国に拠点を構えているDYM就職だけです!


DYM就職メリットをまとめておきますね、

「DYM就職のメリット」
  • 職歴や学歴を問わず、書類選考をスキップして企業面接に参加できる
  • 第二新卒・既卒・フリーター・ニートでも96%が正社員就職に成功
  • 面談場所が全国7拠点にあるため、地方の就職にも強い

DYM就職のメリットは、学歴や経歴が関係なく、面接場所も日本全国にあるので、『誰でも利用できる就職エージェント』というところです。

登録から利用まで、すべて無料のサービスなので”私はまだ就職する気が無くて…”という人にも、自分の市場価値を知るためにも登録することをおすすめしています!

DYM就職 公式HP

https://talk.dshu.jp/

高卒におすすめ②|就職Shop

就職Shop

※画像を押すと公式サイトに飛びます

「就職Shop」のメリット
  • 20代の正社員未経験の既卒やフリーターに強い
  • 就職サポートが手厚い
  • 書類選考なしで100%面接ができる
先生
それでは、『就職Shop』のメリットを順番に見ていきましょう!

メリット①|20代の正社員未経験の既卒や高卒、フリーターに強い

就職Shopの一つ目のメリットが「20代であれば、経歴や学歴を問わない」ということです。

ヤンキー君
なるほど…20代であれば経歴や学歴を問わない…
つまり、社会人を経験していない既卒や第二新卒でも求人を紹介してくれるということですね!
先生
その通りです、20代であればそんな人でも大丈夫なんです!

Twitterで就職Shopを使った感想や評判を見てみることに…

『就職Shop』での大きなメリットは”応募者が20代であればどんな職歴でも学歴でも関係ない”ということです。

ヤンキー君
ってことは、20代であれば「高卒・高校中退」や「専門卒」「フリーター」などもですか…?!
先生
他にも、「中卒」や「ニート」、「大学中退」「既卒」さらには「新卒・第二新卒」まで、本当に条件は”20代であること”だけです。

求人数が少ないと言われている「中卒・高卒」から「新卒・第二新卒」まで…20代であればどんな経歴・学歴でも受け入れてくれるのが『就職Shop』最大のメリットです。

ヤンキー君
就職Shopは、なんでそんなに多くの20代を受け入れられるですか…?
先生
いい質問ですね。ズバリ、キャリアに自信のない20代が応募できる求人が8,000件以上あるからです。

下の表をみてください。フリーター・既卒向けの就職支援サービスを提供している競合の『DYM就職』や『ハタラクティブ』と比較しても、求人数の差はかなり大きいことが分かります。

【グラフ】就職Shopとその他競合エージェント 求人数比較
ヤンキー君
確かに…就職Shopがダントツで他のサービスの3倍ぐらいありますね…!

なぜここまで、同じターゲットのエージェントなのに保有している求人数が違うのかというと、「DYM就職」や「ハタラクティブ」は独立系の企業が運営しているのに対し、『就職Shop』はリクルートグループという母体が運営を行なっているからです。

「運営会社がリクルートグループ」というだけで求人が集まってくるのが現状で、その結果リクルートグループが運営する『就職Shop』がダントツの求人数を誇っているわけです。

ヤンキー君
なるほど…さすが大企業…
ターゲットは同じなのに「リクルートグループ」というだけでそんなに違うんですね…
先生
これは業界No.1のリクルートが運営している『就職Shop』の企業の信頼性や、優秀な営業メンバーが在籍しているからですね!

そのため、正社員経験のない20代の人は、求人数が多い『就職Shop』はオススメの就職エージェントです!

メリット②|就職サポートが手厚い

就職Shopのメリットである、「求人数が多い」というものを紹介しました。

2つ目のメリットは『就職サポートが手厚い』というものです!

ヤンキー君
Twitterを見る限り、就職サポートに関しても、高い評価を得ているんですね。
先生
その通りです!学歴や経歴に自信のない人へのサポートも、『就職Shop』では充実しています!

就職Shopでは、志望動機などのカウンセリングはもちろんのこと、履歴書や職務経歴書の添削、面接練習まで丁寧に実施してくれます。

ヤンキー君
なるほど!しっかりサポートがある『就職Shop』なら未経験からでも安心して就職できそうです!

「就職Shop」では、全国計10箇所の店舗を構えていて、そこに来社した人のみをサポートしています。

そのことから、「人」対「人」のサポートに転職Shopが力を入れていることがよく分かりますね。

上のマップは、『就職Shop』のカウンセリングを受けられる店舗を示したマップです。

他のエージェントでは、遠方に住んでいる人向けに電話面談などを実施しているケースもあるようですが、『就職Shop』な基本的に電話面談をおこなっていません。

ヤンキー君
なるほど!”わざわざ足を運んできてもらう”という意味で、対面での面談を重視しているのですね!
先生
その通りです!『就職Shop』の運営元である、リクルートが培ってきたノウハウを教えてもらうことができるので、”内定が欲しい…”と考えている20代にはオススメです!

『就職Shop』を使って転職するメリットの2つ目が、「就職サポートがつよい」と言うことでした。

最後である3つ目のメリットは、『就活での書類選考をスキップして面接から始められる』と言うもの、詳しく見ていきましょう!

メリット③|書類選考なしで100%面接ができる

そして、『就活Shop』を使うことのメリットの3つ目は、「書類選考をスキップして面接からスタートできる」と言うものです。

ヤンキー君
なるほど…『就活Shop』を使えば書類選考をスキップ…?どうしてそんなことができるんですか?
先生
説明しましょう!ポイントは『20代の若手を積極的に採用したい企業と(就職Shopが)取引が多いから』と『就職Shopの営業メンバーが直接企業を訪問し、信頼関係を築いているから』です。

つまり、就職先の企業も就職Shopを信用しているので、『求職者はカウンセリングが済んだ』と言うことが信頼の証になるということです。

しかも、『就職Shop』を使って就職すると、書類選考がないのに加えて、(若手採用に意欲的な企業が多いので)採用決定までのスピードが速い、というメリットもあります。

先生
実際に就職Shopを利用した人の感想も、高い評価のものが多いですね!

ヤンキー君
なるほど!大手ならではの信用を活かして、書類面接がなかったりのメリットがあるんですね!

就職Shopのメリットをまとめておきますね、

「就職Shop」のメリット
  • 20代の正社員未経験の既卒やフリーターに強い
  • 就職サポートが手厚い
  • 書類選考なしで100%面接ができる

就職Shopのメリットは、手厚い就職サポートで未経験でも就職活動が出来るのがポイントです!

登録から利用まで、すべて無料のサービスなので”私はまだ転職する気が無くて…”という人にも、自分の市場価値を知るためにも登録することをおすすめしています!

就職Shop 公式HP

https://www.ss-shop.jp/

高卒におすすめ③|ハタラクティブ

ハタラクティブ

※画像をクリックすると公式サイトに飛びます

「ハタラクティブ」のおすすめポイント
  • 経験豊富なキャリアアドバイザーによる相談
  • 転職サイトでは見つかりにくい未経験歓迎求人2,000件以上
  • ハタラクティブ経由の内定率は80.4%

ハタラクティブは契約社員・派遣社員・アルバイトの人でも、紹介してもらうことが可能です!

ニートやフリータの人は、DYM就職で上手くいかなかった時に、ハタラクティブを使って就職することをおすすめします。

ヤンキー君
なるほど…未経験でもOKな求人がたくさんあるんですね!
先生
その通りです、実際の就職実績を見ていきましょう。
ハタラクティブ

※画像をクリックすると公式サイトに飛びます

ハタラクティブを利用する人の多くは、20代の人です。

そのため、若者を積極的に採用している企業の求人が多く、高卒やニートからでも正社員に就職することが可能です!

先生
ハタラクティブはこちらのリンクから登録することが可能です!

高卒におすすめの転職エージェントを紹介しました。

紹介した転職エージェントを使うことで、未経験でも正社員で就職できる可能性が高くなるので、使ってみることをおすすめします!

高卒におすすめ転職エージェントTOP3
  1. DYM就職
    公式HP: https://www.dshu.jp/
  2. 就職Shop
    公式HP: https://www.ss-shop.jp/
  3. ハタラクティブ
    公式HP: https://hataractive.jp/
先生
もし迷ったら、正社員就職実績が豊富な『DYM就職』を登録しておけば問題ありません!

詳しいDYM就職の評判はこちらの記事を参考にしてくださいね!

「DYM就職の評判は?メリット・デメリット、未経験から就職にオススメ!」アイキャッチ画像

DYM就職の評判は?メリット・デメリット、未経験から就職にオススメ!

2019年5月30日

高卒から就職成功した人の体験談

ヤンキー君
しかし、いくら高卒と大卒の違いを知っても、エージェントを知っても不安です…
先生
そうですよね、それでは、転職エージェントを使って就職し、高卒から正社員に就職した人の体験談を見ていきましょう!

ヤンキー君
なるほど…確かに高卒から就職する際には、エージェントのサポートを受けて就職活動する方が良さそうですね!

おわりに|高卒から就職・転職したいなら…エージェントに相談しよう

今回の記事では、高卒の方は気になるであろう、「高卒と大卒の詳しい違い」や「こんな高卒の人は要注意」などのチェックリスト。その他、「高卒でも就きたい仕事に就く方法」などの”自分は高卒だけど何をするべきかわからない”などを紹介しました。

高卒から就職・転職を考えている人は、エージェントを使ってサポートを受けることをオススメします!

ヤンキー君
なるほど!高卒からでもエージェントを使えば就職・転職がしやすくなるんですね!
先生
その通りです。今回紹介したエージェントをもう一度まとめておきますね。
高卒におすすめ転職エージェントTOP3
  1. DYM就職
    公式HP: https://www.dshu.jp/
  2. 就職Shop
    公式HP: https://www.ss-shop.jp/
  3. ハタラクティブ
    公式HP: https://hataractive.jp/
先生
もし迷ったら、正社員就職実績が豊富な『DYM就職』を登録しておけば問題ありません!

この記事をシェアしましょう

Bookmark
この記事のURL・タイトルをコピーする

仕事で新しい自分に出会いませんか?

リクルートエージェント
先生
スマホでたった3分!簡単に相談ができます! 転職エージェントは最初から最後まで完全無料で利用できます。

当サイトがオススメしているのは、転職業界でトップクラスの「リクルートエージェント」です。

リクルートエージェントを運用する「株式会社リクルートキャリア」の強みである”業界No.1”を活かしていることもあり、サポートが手厚く、幅広く業界を考えている人、転職を考えている人全員にオススメの転職エージェントです。

今のあなたのスキル・経歴合った転職先はどんなものがあるか、自分の可能性はどんなものなのか、一度確認してみましょう。