- 第二新卒で半年で転職をしていいのか
- 第二新卒から転職活動をする上で知っておいたほうがいい転職時のコツ
- 初めて転職活動をする際の転職エージェントの使い方
「初めての転職活動で,どんな流れで会社を辞めたらいいのか分からない…」
「第二新卒で転職活動をしているけど『転職エージェント』と『転職サイト』の違いが分からない.」
などと感じるときはありませんか?
転職した先が合わなくてまた転職を繰り返すことになったらどうしよう.
もし,焦った結果自分に合わない会社に就いてしまい,また転職を繰り返すことも…
「あせって転職活動をした結果,会社が自分に合わない…」
「転職を繰り返した結果 スキルを付けられずに,年齢だけ重ねてしまう…」
第二新卒で転職・再就職を考えている人で「初めての転職だしどんな流れで会社を辞めればいいんだろう…」「どの転職エージェントを使えば良い会社から内定をもらえるのかな?」と不安に思っていませんか.
一般的に第二新卒は新卒と比べて市場価値を低くみられるかもしれませんが,自分のスタイルにあって転職エージェントを活用することで良い会社に転職することができるようになりますよ!
- 『マイナビエージェント』
サポート期限が無期限なので長期的に求人を探せる!
公式HP: https://mynavi-agent.jp/ - 『リクルートエージェント』
求人数が業界No.1なのであなたに合った求人が必ず探せる。
公式HP: https://www.r-agent.com/ - 『DYM就職』
学歴がなくても書類選考をスキップ可能!内定直結までカンタン。
公式HP: https://www.dshu.jp/
目次(見たい場所へジャンプ)
そもそも新卒1年目で転職して大丈夫?キャリアに傷はつかない?
新卒で入社した会社を辞めたいと考えていて、これから転職に踏み出そうと少しでも考えている方に、転職のメリットをお伝えしておきます。今回は特に、新卒1年以内で転勤した場合のことを考えましょう。
しかし,自分にあった転職先に出会うことを最優先にしましょう!
20代前半で転職することは一切リスクではない.本当に仕事に関してはボーナス期間,何をやっても可能性がある.
30代になってしまえばキャリアも,恋愛も全ての難易度が急に上がる.貴重な時間に決断をしないのはもったいない.— ヤンキーくん|仕事のお悩み相談 (@KousotuYankee) November 27, 2019
- 時間を無駄にしなくていい
- 若いので未経験でも挑戦しやすい
- 第二新卒の需要が高い
メリット①|時間を無駄にしなくていい
まずは、時間を無駄にしなくて済むことです。まずは新卒の会社で3年頑張ろう、ということもよく耳にしますが、完全に自分に合わないと感じているのであればだらだらとその会社にいる必要はありません。第二新卒と言える時期に、早めに転職することをおすすめします。
メリット②|若いので未経験でも挑戦しやすい
2つめは、若いことを利用して挑戦ができることです。まだ何事にも柔軟に対応できる力を若手のうちは持っています。鉄は熱いうちに打てともよく言いますが、何事も素直に吸収して成長できる時期に果敢に仕事に挑戦出来るのはメリットです。
メリット③|第二新卒の需要が高い
3つめは、第二新卒は現代において需要が高いということで、社会人としての基礎を学んだ第二新卒を対象に中途採用を行っている企業も存在しています。
20代で転職をする人材は珍しい分,チャンスがたくさんあるのでぜひ挑戦してみてくださいね!
20代前半で「あれ…この会社合わないかも.」ってなったら早めに損切りして転職活動を始めるべき.会社側は”都合よく働いてくれるやつ”としか思っていないパターンがよくあるし,少なくとも自分の会社がやばいかどうかは疑ったほうがいいです.他人の客観的な視点で話を聞いてもらうことが大切.
— ヤンキーくん|仕事のお悩み相談 (@KousotuYankee) November 27, 2019
全く好きでもない仕事をしていたり、職場環境がひどいところで働いていると、後々歳をとって転職しにくくなります。思い立ったなら、今行動すべきです。
最初は相談するのに勇気がいるかもしれませんが、転職に成功している20代の多くが転職エージェントを活用しています!ぜひ相談してみてくださいね。
第二新卒の転職で知っておくべきこと
しかし,”どんな会社でも転職すればいい・とりあえず転職エージェント登録しておけばいい”というものではありません.
第二新卒(新卒1〜5年目)の転職活動では,いきなり転職エージェントに登録するべきではありません.
- 求職者が初回でエージェントと会った時、求職者の客観的なキャリア(学歴・職歴)と、キャラ(明るい・暗い)などのバランスを見て、求職者はランク分けされる
- 自分についてよく整理できていない人に対しては、ひとまずは「ここなら合うかも」という求人票をひとまずは提案してみる
- 当たりのキャリアアドバイザーに出会う可能性はかなり低い
これらは転職エージェントの裏側です.もし転職したい業界や,自分の魅せ方がある程度決まっていないと,転職エージェントに相談したとしても紹介される求人の質は下がってしまいます.
第二新卒から転職を始める際のステップ
なので,第二新卒から転職からを行う際には以下のことをやっておきましょう!
転職サイトと転職エージェントの違いを7つの観点で比較してみたのが下の表です。
転職エージェント | 転職サイト | |
---|---|---|
サポート内容 | ◎ | △ |
手軽さ | △ | ◎ |
求人数 | ◯ | ◎ |
転職成功率 | ◎ | △ |
費用 | (無料) | (無料) |
具体的には以下のような手順で、「転職サイト」と「転職エージェント」の両方を利用していきます。
転職サイトと転職エージェントを使った転職方法
- 転職サイトに登録する
- 転職サイトで求人情報を検索する
- 気になった求人を転職エージェントに相談する
- 転職エージェントを経由して推薦状付きで応募する
この方法を使うことで、転職サイトだけを使って応募しただけでは落ちてしまう求人も、転職エージェントに推薦してもらうことで書類選考の通過率が大きく上がります。
そこで、『転職サイトで求人を見る→エージェント経由で推薦してもらう』という方法を取るんですね!
転職する時になんとなく大手有名転職サイトに登録してそのなかから求人を選んでいる人が多いのですが、サイトごとに扱ってる求人がかなり違うのでちゃんと自分にあった求人が多いを選ぶかできれば複数のサイトを併用することをオススメします。なおこれはエージェント利用時も全く同じです。
— たろまる (@tenche1204) 2018年12月19日
次転職する時は、転職サイトと併用するのがいいかなぁとは思ってる。
エージェントさんで履歴書とか面接対策とかはするとしても、エージェント使ってない企業さんも結構あるし。
後行きたい企業があって、採用ページが会社のサイトにあるなら、直接応募するかな。
と、採用担当やってた時は考えてた。— うさこ (@usaselia) 2019年5月7日
突然のリプライにも関わらずご返答ありがとうございます!先に転職した者からのお節介なのですが、転職するに当たって転職サイトと併用して転職エージェントの利用をお勧めします・・・もし一般企業狙いならマイナビが良いかと。私もマイナビエージェントで転職しました・・・
— ぽん (@tb4js) 2019年6月12日
実際に「転職サイト」と「転職エージェント」の併用をオススメする人はかなり多いですね、
両方使うことで転職活動が有利になるので併用することをオススメします!
それではおすすめの転職サイトを3つほど紹介しておきますね!
- 『ビズリーチ』
公式HP: https://www.bizreach.jp/ - 『DODA』
公式HP: https://doda.jp/ - 『リクナビNEXT』
公式HP: https://next.rikunabi.com/
それでは順番に、おすすめの転職サイトをみていきましょう!
転職サイトおすすめ①|ビズリーチ
- 求人の質が高い
- 海外転職に強い
- 情報収集のためにも使いやすい
- ヘッドハンターが活発
公式HPにもあるように、ビズリーチはハイクラス人材をターゲットにした、転職サイトです。
年収1,000円を超える求人が3分の1以上もあり、求人の質が高いこともメリットです。
ビズリーチ希望してる年収の求人提供してくれるし便利
— くろちゃん (@kurochan_92) 2019年6月26日
あくまで個人的な感覚ですが、、、
取り扱い求人数(会社の規模)と、
エージェントの能力(求職者のニーズを把握する、紹介先へ良い繋ぎ方をしてくれる等)双方満たすのはそれくらいかなぁ、と。
ビズリーチに登録したら沢山のエージェントさんに会えました。
— わたぱぱ#求職中 (@awhitecryptodog) 2019年6月30日
- 年収が500万円を超えている方
- 外資系企業に勤めている方
- 管理職を経験したことのある方
- グローバル求人を探している方
- 長期的に転職活動をされる方
登録すべき人の特徴を列挙しましたが、上記に当てはまらない方でも、登録するのはアリだと思います。よく下記のような質問を頂きます。
もちろん登録できます。
むしろ、一度登録してみるべきだと思います。ビズリーチは、他の転職サービスに比べて年収が高い求人が多いですが、その年収に達していなくても応募できます。企業側は、履歴書や職務経歴書だけでなく、経験やスキルもしっかりと見るので、自信を持って応募するべきだと思います。
転職サイトおすすめ②|DODA
必ず登録しておくべき転職サイトの「DODA」です。
登録後に、興味のある企業を検索し気になる求人を探しましょう。
- 転職サイトに登録する
・複数サイト登録を推奨
・サイトによって個性のある求人も
- 転職サイトで求人情報を検索する
・気になる求人を探す
・様々な条件で探す
- 女性に特化した転職サービスがある
- 求人の数が充実している
- 面接対策・書類添削のサポートがしっかりしている
全体的にまとめると、
求人の数が充実していて独占求人も多く、「はじめて転職エージェントを使う人」や「(転職は考えていないが)情報収集のために使いたい人」など希望の求人を見つけたい人全員におすすめの転職サイトです。
転職サイトおすすめ③|リクナビNEXT
リクナビNEXTは人材業界でもっとも大手の株式会社リクルートキャリアが運営している転職サービスで、会員は700万人以上、転職活動を行なっている人の8割が使っているとされているサービスです。
- 求人数が多い
- グッドポイント診断で強みが診断できる
- サイト内にノウハウの解説も充実
メリット①|求人数が多い
リクナビNEXTを使う上で、求人数が多いことが大きなメリットになります。
現在、10,000件以上の求人があり、そのうちの85%はリクナビ限定求人なこともあり、他の転職サイトと比べて圧倒的に求人の数は多いのが特徴です。
中途は常に募集ありますけど、ボーナス直後がいいってよく聞きますね。職種が分からないですが私はリクナビnextが一番求人数が多くていいな~と感じました!
— 遠山悠夏 (@friendchildhood) 2019年4月9日
リクナビnextの求人数が先週あたりから倍近くになってる・・・!(登録しっぱなしだった)
— れとらUP☆DATE (@letra_update) 2009年8月5日
メリット②|グッドポイント診断で強みが診断できる
2つ目のメリットは、「グッドポイント診断」という機能があり、リクナビNEXTに登録すると無料で利用できる点もおすすめです!
選択形式の質問に答えていくことで、自分では気づかない特徴や言語化できない強みなどを見つけてくれます。
自己分析・職務経歴書などの転職活動を進める上で、「自分の強みってなんなんだろう…」と悩むことが出てくると思います。
その際にグッドポイント診断を使うことによって、深層心理に潜む「新しい強み」を発見できることができるツールです。
このツールを使うことによって、通常の自己分析では見えてこなかった自分の強みや特徴などを見つけることができます!
メリット③|サイト内にノウハウの解説も充実
3つ目のメリットとして、「リクナビNEXT」のサイト内にノウハウの解説などが充実していることも大きなポイントです!
転職エージェントの選び方で大切な”たった1つの活用方法”
転職エージェントの選び方で転職成功の確率が変わってくるので要注意です!
数ある転職エージェントですが、これだけは守ってほしいポイントが”1つだけ”あります。
複数社の転職エージェントに登録すること
理由を知りたいです!
実際に理由を説明していきますね。
実際に、大手の人材会社であるリクルートが「転職成功者のエージェント利用社数に関する調査」でも、こんな結果が出ています!
転職エージェントの利用者数 転職決定者 平均4.2社 全体 平均2.1社
転職に成功している人は、全体の平均より2倍近くも登録していることが分かりますね。
複数の転職エージェントに登録することは多少めんどくさくても、登録することをおすすめします。
多くの転職エージェントを使った人が転職に成功しているのは、次の2つの理由があるからです。
- 複数登録することで自分に合った求人と出会えるから
- 自分に合ったキャリアアドバイザーと出会えるから
複数登録すべき理由①|複数登録することで自分に合った求人と出会えるから
転職エージェントごとに保有している求人が違う為、「エージェントAは紹介してくれなかったけど、エージェントBは紹介してくれた!」などのケースも起こります。
特定の転職エージェントしか保有していない、”独占求人”があることも…!
転職エージェントに必ず書かれている『非公開求人』とは、転職エージェントに登録して担当のキャリアアドバイザーから紹介された場合にのみ閲覧、応募できる求人であり、ウェブや転職情報誌などで求人を差がいている一般の求職者には公開していない求人情報のことです。
複数登録すべき理由②|自分に合ったキャリアアドバイザーと出会えるから
複数のエージェントに登録するべき理由の2つ目は、「自分に合ったキャリアアドバイザーに出会えるから」というものです。
転職エージェント使って転職する際、キャリアアドバイザーとの相性によって転職成功の確率が大きく変わります。
なぜなら、キャリアアドバイザーによって
- 相談のしやすさ
- 得意な業界業種
- 自分に合った求人の提案力
が大きく変わってくるからです!
転職成功したいし、複数登録した方が良さそうですね…!
転職成功率を上げるために、複数社に登録するのがオススメ!
- 成功率が上がる理由①:『自分に合った求人に出会えるから』
- 成功率が上がる理由②: 『自分に合ったキャリアアドバイザーに出会えるから』
Wantedlyなどの転職サイトを使っても良いのでしょうか?
Wantedllyのような転職エージェント経由しない転職サイトには,以下のような特徴があります.
- 転職エージェントを挟まなくても良いので、結果的に書類や面接にたどり着きやすい
- 転職エージェントを挟まないので、企業側のニーズと求職者側のニーズのミスマッチが起こりやすい
一見メリットだけに見えがちなWantedllyにも,デメリットは存在します.
Wantedllyは具体的な求人内容に触れずに転職活動を進めさせることが可能です.提示されていた条件(年収・業務内容)などに齟齬がないかはしっかりと確認するべきです.
なので初めて第二新卒でWanteddlyを利用する婆は,転職エージェントを併用するか・転職情報に詳しい人に相談しつつ進めるのがいいでしょう.
まとめ|第二新卒から転職する場合は「転職エージェント」を使って有利に転職しよう
今回の記事では第二新卒で転職・再就職を考えている人で「初めての転職だしどんな流れで会社を辞めればいいんだろう…」「どの転職エージェントを使えば良い会社から内定をもらえるのかな?」などの不安にお答えしました.
先ほども説明した通り、転職エージェントを活用して転職活動を行うことによって、転職活動が楽になります!
最後に、必ず登録しておくべき”転職関係のサイト”を紹介しておきます。
- 『リクルートエージェント』
エージェントでは求人数・サポート、全てにおいてNo.1
公式HP: https://www.r-agent.com/ - 『DODA』
求人サイトの中でも求人の量・質がトップレベル、様々な求人を見ることが出来る
公式HP: https://doda.jp/ - 『ミイダス』
いくつかの質問に答えるだけで、自分の市場価値が分かるツール
公式HP: https://miidas.jp/
あなたの仕事生活がうまくいくことを願っています!
転職エージェントを使って、不安になる原因のほとんどは「コミュニケーション不足」からくるものです。
エージェントを使った結果、転職後に後悔しないためにも、『転職エージェントを使う際に気をつけるポイント』などをお伝えしているこちらの記事を参考にしてください。