新入社員で転職ってアリ…?入社1年でも転職するべきな理由

この記事でわかること
  • 新入社員でも転職を成功させる方法
  • 入社年数による採用枠の違い
  • 第二新卒から転職活動を行うときのコツ
先生
こんにちは!転職アドバイサーの先生です!

「入社一年目で,今の職場では働き続けることができるのか不安…」

「転職するなら3年経ってからの方がいいのかな?」

などと感じるときはありませんか?

ヤンキー君
入社一年目で転職してもアピールできる実績がないので
転職活動をしたとしても成功するか不安です.
先生
いいえ,心配いりません!
結論からいうと,第二転職の場合は転職市場で評価されます!

しかし…あなたがどれだけ努力をしても,転職する際に気をつけなければいけないポイントを知っていないと,

「あせって転職活動をした結果,以前と同じように自分に合わない職場に就いてしまう…」

「転職を繰り返した結果 スキルを付けられずに,年齢だけ重ねてしまう…」

ヤンキー君
なるほど…確かに,初めての転職だからこそ気をつけていかなければいけないのですね.
先生
その通りです,「どうせ第二転職でスキルがないから…」と諦めずに,しっかりと準備して転職をすれば,あなたに合った職場を見つけることができます.

入社から1〜3年経って今の職場を辞めて転職したいけど,「入社してから時間が経っていなくてスキルも付いていないから転職できないのかな…」や「転職するなら3年は最初の会社に勤めろって言われた」などと第二転職の不安を抱えている人に向けて,”新入社員が転職市場で評価されるためのポイント”や,”入社年数による転職市場での評価の違い” ”第二転職からの転職活動を成功させる方法”を紹介していきます!

一般的に第二新卒は新卒と比べて市場価値を低くみられるかもしれませんが,自分のスタイルにあって転職エージェントを活用することで良い会社に転職することができるようになりますよ!

第二新卒から転職を考えている人のおすすめ転職エージェント

  • 『マイナビエージェント』
    サポート期限が無期限なので長期的に求人を探せる!
    公式HP: https://mynavi-agent.jp/
  • 『リクルートエージェント』
    求人数が業界No.1なのであなたに合った求人が必ず探せる。
    公式HP: https://www.r-agent.com/
  • 『DYM就職』
    学歴がなくても書類選考をスキップ可能!内定直結までカンタン。
    公式HP: https://www.dshu.jp/

そもそも新卒1年目で転職して大丈夫?キャリアに傷はつかない?

もし,入社間もないときに転職活動をしても転職市場では評価されるのでしょうか.

ヤンキー君
実際今の仕事を辞めて,転職活動を始めたら転職市場で評価されるのかが不安です…
先生
たしかに,経歴のないまま”新卒”の時期は過ぎてしまっていますが,
結論から言うとすごく評価されます.

新入社員で転職し,第二転職の経歴になってしまったとしても,転職市場では評価されます.

なので,新入社員だから転職されないということはないので安心してください

新卒で入社した会社を辞めたいと考えていて、これから転職に踏み出そうと少しでも考えている方に、転職のメリットをお伝えしておきます。今回は特に、新卒1年以内で転勤した場合のことを考えましょう。

先生
結論から言うと,20代前半での転職はどんどん行なっていくべきです!
しかし,自分にあった転職先に出会うことを最優先にしましょう!
20代前半で転職活動を行うことのメリット 3選
  1. 時間を無駄にしなくていい
  2. 若いので未経験でも挑戦しやすい
  3. 第二新卒の需要が高い

メリット①|時間を無駄にしなくていい

先生
やはり早期退職のメリットは『無駄な時間を今の職場にかけなくていい』ことです。
ヤンキー君
確かに…辞めたいと思っている時間が無駄ですもんね。

まずは、時間を無駄にしなくて済むことです。まずは新卒の会社で3年頑張ろう、ということもよく耳にしますが、完全に自分に合わないと感じているのであればだらだらとその会社にいる必要はありません。第二新卒と言える時期に、早めに転職することをおすすめします。

メリット②|若いので未経験でも挑戦しやすい

先生
若いのであれば、転職をした先でもスキルを積み直せるのも今すぐに転職をおすすめする理由です!
ヤンキー君
たしかに!時間がたてばたつほど、歳をとって新しいスキルが身につきにくくなりますもんね。

2つめは、若いことを利用して挑戦ができることです。まだ何事にも柔軟に対応できる力を若手のうちは持っています。鉄は熱いうちに打てともよく言いますが、何事も素直に吸収して成長できる時期に果敢に仕事に挑戦出来るのはメリットです。

メリット③|第二新卒の需要が高い

ヤンキー君
第二新卒の需要が高い…どういうことですか?
先生
今どこの会社も若い人材を欲しがってるので、一回入ったけど辞めた人(第二新卒)も歓迎しているんですよ!

3つめは、第二新卒は現代において需要が高いということで、社会人としての基礎を学んだ第二新卒を対象に中途採用を行っている企業も存在しています。

20代で転職をする人材は珍しい分,チャンスがたくさんあるのでぜひ挑戦してみてくださいね!

全く好きでもない仕事をしていたり、職場環境がひどいところで働いていると、後々歳をとって転職しにくくなります。思い立ったなら、今行動すべきです。

最初は相談するのに勇気がいるかもしれませんが、転職に成功している20代の多くが転職エージェントを活用しています!ぜひ相談してみてくださいね。

マイナビエージェント

公式HP:https://mynavi-agent.jp/

転職市場での新入社員の扱い

では,新入社員(=入社1年目)では,転職市場ではどのように評価されるのでしょうか.

基本的に,企業側では年齢・社会人歴に応じて以下のように分けられています.

  1. 入社1〜3年目:「第二新卒」採用枠
  2. 入社4〜8年目:「準第二新卒」採用枠
  3. それ以降:「完全即戦力」採用枠
先生
それでは,これらの分け方がどのような評価なのかを見ていきましょう!

①入社1〜3年目:「第二新卒」採用枠

新入社員に当たるのはおそらく「入社一年目」なので,この時期になります.

この時期に転職する特徴としては,ほぼ新卒採用の時に求められるスキルと変わりません.

入社1〜3年目の転職の際に聞かれること
  • 学歴
  • 社歴
  • 現収入
この上記の3つ以外,特に聞かれることはありません.

面接の際にも,学生の時に力を入れたことなどを聞かれることが多いです!

企業側も育てることを前提として採用するので,下手に実力をアピールするよりかは”これから伸びそうだ”と思わせるのがポイントです.

ヤンキー君
なるほど!この時期に転職する場合,別の業種への転職はどのように見られるのでしょうか?
人材系からIT業界へ転職したくて…
先生
大丈夫です!この入社1〜3年目の「第二転職」の時期であれば比較的 異業種への転職も容易です!
「第二転職」の時期に転職する際のポイント

面接内容もほとんど新卒と同じ,企業側も育てることを前提にしているので,伸び代をアピールすべき!

②入社4〜8年目:「準第二新卒」採用枠

会社に4〜8年間ほど在籍すると,この「準第二新卒」という枠で転職活動を行うことになります.

半分はポテンシャル採用(伸び代)での採用ですが,同時に実務経験なども多く問われます.

  • その仕事では何を学んだのか
  • 自分はどのような立ち位置で仕事に関わったのか
  • もう一度同じ仕事に取り組むとしたらどのように取り組むか

など,かなり詳しく聞かれることが多いです.

ヤンキー君
この時期だと,他の業種に転職するのも難しくなってくる印象がありますが.実際はどうなのでしょう.
先生
そうですね…やはり今までの仕事内容が評価される傾向は強くあります.
理由によっては別の業種へ転職は可能ですが,「第二転職」に比べて難しくはなるでしょう.
「準第二転職」の時期に転職する際のポイント

入社4〜8年目だと,他の業種への転職はかなり厳しい.同業種へ転職する場合も,今までの成果などを聞かれる.

もし,「準第二新卒」から転職を考えている場合は,こちらの記事も参考にしてくださいね!

初めて転職する際に知っておくべき流れ、失敗を防ぐポイントを紹介!

2019年5月31日

③それ以降:「完全即戦力」採用枠

今までは,1〜3年目・4〜8年目の転職を紹介しました.最後にそれ以降の転職事情を紹介します.

年齢的には30代になります.この年齢で転職活動をしようとすると,完全に”即戦力”の枠になります.

ヤンキー君
加えて,今までの経歴とは全く違う業種へ転職することはほとんどできなくなるでしょう…

転職活動を始めるなら「第二新卒」がいい理由

新入社員は「第二新卒」の枠で転職活動をすることができるので,.

  • 違う”職種”への転職
  • 違う”業種”の転職

のどちらも比較的成功しやすいです!

なので,1年間仕事に取り組んでみて,”今の仕事は自分にあっていないのかも…”と思ったら,転職を決意してみてもいいでしょう.

先生
実際に30代になってから専門職(マーケター・エンジニア・デザイナー)になるのは非常に難しくなります.将来的にやりたいと思っていることがあるのなら,早めに転職活動を始めた方が有利になります!

いますぐ転職活動を考えている人には,こちらの記事もオススメです.

新卒で転職ってアリ…?入社半年で辞職が語る後悔しないための注意点

2019年4月1日

第二新卒の転職で知っておくべきこと

しかし,”どんな会社でも転職すればいい・とりあえず転職エージェント登録しておけばいい”というものではありません.

第二新卒(新卒1〜5年目)の転職活動では,いきなり転職エージェントに登録するべきではありません.

ヤンキー君
なるほど…何でもかんでも理解せずに使うのは良くないということですね…
先生
その通りです,実際に大手転職エージェントの中の人のポイントは以下の通りです.

『転職エージェント』を使う際に気をつけたいポイント
  • 求職者が初回でエージェントと会った時、求職者の客観的なキャリア(学歴・職歴)と、キャラ(明るい・暗い)などのバランスを見て、求職者はランク分けされる
  • 自分についてよく整理できていない人に対しては、ひとまずは「ここなら合うかも」という求人票をひとまずは提案してみる
  • 当たりのキャリアアドバイザーに出会う可能性はかなり低い

これらは転職エージェントの裏側です.もし転職したい業界や,自分の魅せ方がある程度決まっていないと,転職エージェントに相談したとしても紹介される求人の質は下がってしまいます.

第二新卒から転職を始める際のステップ

なので,第二新卒から転職からを行う際には以下のことをやっておきましょう!

転職サイトと転職エージェントの違いを7つの観点で比較してみたのが下の表です。

転職エージェント転職サイ
サポート内容
手軽さ
求人数
転職成功率
費用(無料)(無料)
先生
おすすめの使い方が、『応募したい求人を転職サイトで見つけて、転職エージェントを使って応募する方法』という方法です。

具体的には以下のような手順で、「転職サイト」と「転職エージェント」の両方を利用していきます。

転職サイトと転職エージェントを使った転職方法

転職サイトと転職エージェントを使った転職方法

転職サイトと転職エージェントを使った転職方法

  1. 転職サイトに登録する
  2. 転職サイトで求人情報を検索する
  3. 気になった求人を転職エージェントに相談する
  4. 転職エージェントを経由して推薦状付きで応募する

この方法を使うことで、転職サイトだけを使って応募しただけでは落ちてしまう求人も、転職エージェントに推薦してもらうことで書類選考の通過率が大きく上がります。

先生
転職サイトに求人を出している企業は、求職者に対して学歴のや転職回数などのフィルターをかけている企業もあるので、転職サイトからの応募だと機械的に落とされてしまうことも…
ヤンキー君
なるほど!確かに学歴フィルターで落とされてしまうのは嫌です…
そこで、『転職サイトで求人を見る→エージェント経由で推薦してもらう』という方法を取るんですね!
先生
その通りです!転職回数の多い人や知名度の低い会社から転職をする人は、転職サイトだけでなく、転職エージェントも併用して応募することをオススメします!

実際に「転職サイト」と「転職エージェント」の併用をオススメする人はかなり多いですね、

両方使うことで転職活動が有利になるので併用することをオススメします!

先生
特に、転職サイトである「DODA」と、転職エージェントである「マイナビエージェント」はかなり相性がいいので、合わせて同時に使うことを推奨しています!

それではおすすめの転職サイトを3つほど紹介しておきますね!

おすすめの転職サイトTOP3
  1. ビズリーチ
    公式HP: https://www.bizreach.jp/
  2. DODA
    公式HP: https://doda.jp/
  3. リクナビNEXT
    公式HP: https://next.rikunabi.com/

それでは順番に、おすすめの転職サイトをみていきましょう!

転職サイトおすすめ①|ビズリーチ

ビズリーチ

※画像をクリックすると公式サイトに飛びます

ビズリーチ 公式サイト

https://www.bizreach.jp/

「ビズリーチ」のメリット
  • 求人の質が高い
  • 海外転職に強い
  • 情報収集のためにも使いやすい
  • ヘッドハンターが活発
ビズリーチ

公式HPにもあるように、ビズリーチはハイクラス人材をターゲットにした、転職サイトです。

年収1,000円を超える求人が3分の1以上もあり、求人の質が高いこともメリットです。

先生
ビズリーチ に登録すべき特徴は、以下に当てはまる人です!
  1. 年収が500万円を超えている方
  2. 外資系企業に勤めている方
  3. 管理職を経験したことのある方
  4. グローバル求人を探している方
  5. 長期的に転職活動をされる方
ヤンキー君
なるほど!やはりハイクラスにおすすめの転職サイトなんですね!

登録すべき人の特徴を列挙しましたが、上記に当てはまらない方でも、登録するのはアリだと思います。よく下記のような質問を頂きます。

「年収500万円に達していませんが、ビズリーチに登録してもいいのでしょうか。」

もちろん登録できます。

むしろ、一度登録してみるべきだと思います。ビズリーチは、他の転職サービスに比べて年収が高い求人が多いですが、その年収に達していなくても応募できます。企業側は、履歴書や職務経歴書だけでなく、経験やスキルもしっかりと見るので、自信を持って応募するべきだと思います。

転職サイトおすすめ②|DODA

必ず登録しておくべき転職サイトの「DODA」です。

登録後に、興味のある企業を検索し気になる求人を探しましょう。

転職サイトの使い方
  1. 転職サイトに登録する
    ・複数サイト登録を推奨
    ・サイトによって個性のある求人も
  2. 転職サイトで求人情報を検索する
    ・気になる求人を探す
    ・様々な条件で探す
DODA

※画像を押すと公式サイトに飛びます

「doda」のメリット
  • 女性に特化した転職サービスがある
  • 求人の数が充実している
  • 面接対策・書類添削のサポートがしっかりしている

全体的にまとめると、

求人の数が充実していて独占求人も多く、「はじめて転職エージェントを使う人」や「(転職は考えていないが)情報収集のために使いたい人」など希望の求人を見つけたい人全員におすすめの転職サイトです。

株式会社パーソルキャリア
求人の数が充実していて独占求人も多く、「はじめて転職エージェントを使う人」や「(転職は考えていないが)情報収集のために使いたい人」など希望の求人を見つけたい人全員におすすめの転職サイトです。

転職サイトおすすめ③|リクナビNEXT

リクナビ

※画像を押すと公式サイトに飛びます

リクナビNEXT 公式サイト

https://next.rikunabi.com/

リクナビNEXTは人材業界でもっとも大手の株式会社リクルートキャリアが運営している転職サービスで、会員は700万人以上、転職活動を行なっている人の8割が使っているとされているサービスです。

ヤンキー君
なるほど…転職活動をしている人の8割が使っている転職サイトなら安心して利用出来そうですね。
先生
そうですね、転職サイトの中でも有名な『リクナビNEXT』ですが、おすすめする3つの理由を紹介していきますね!
「リクナビNEXT」をおすすめする理由 3選
  • 求人数が多い
  • グッドポイント診断で強みが診断できる
  • サイト内にノウハウの解説も充実

メリット①|求人数が多い

リクナビNEXTを使う上で、求人数が多いことが大きなメリットになります。

現在、10,000件以上の求人があり、そのうちの85%はリクナビ限定求人なこともあり、他の転職サイトと比べて圧倒的に求人の数は多いのが特徴です。

ヤンキー君
確かにTwitterでの評判を見ても、”求人数の多さ”を評価しているツイートが多いですね!
先生
その通りです。加えて、リクナビNEXTの求人数が日々増え続けているので、安心して登録できますね!

メリット②|グッドポイント診断で強みが診断できる

2つ目のメリットは、「グッドポイント診断」という機能があり、リクナビNEXTに登録すると無料で利用できる点もおすすめです!

ヤンキー君
『グッドポイント診断』…聞きなれない言葉ですね…
先生
そうですね、『グッドポイント診断』とは、「リクナビNEXT」内にある会員限定の自己分析ツールです。
リクナビNEXT グッドポイント診断

グッドポイント診断|リクナビNEXT

選択形式の質問に答えていくことで、自分では気づかない特徴や言語化できない強みなどを見つけてくれます。

自己分析・職務経歴書などの転職活動を進める上で、「自分の強みってなんなんだろう…」と悩むことが出てくると思います。

ヤンキー君
確かに…自己分析をしていると、自分を見失ってしまうことを経験したことがあります…
先生
そうですよね…しかし、リクナビNEXTの『グッドポイント診断』を利用すれば問題ありません!

その際にグッドポイント診断を使うことによって、深層心理に潜む「新しい強み」を発見できることができるツールです。

このツールを使うことによって、通常の自己分析では見えてこなかった自分の強みや特徴などを見つけることができます!

メリット③|サイト内にノウハウの解説も充実

3つ目のメリットとして、「リクナビNEXT」のサイト内にノウハウの解説などが充実していることも大きなポイントです!

リクナビNEXT ノウハウ
ヤンキー君
なるほど!これを参考に、初めての転職でも成功させることが出来るんですね!
先生
その通りです!転職サイトの『マイナビNEXT』はこちらから登録できますよ!

転職エージェントの選び方で大切な”たった1つの活用方法”

先生
まず最初に、転職エージェントを選ぶ時に大事なポイントを紹介します!
転職エージェントの選び方で転職成功の確率が変わってくるので要注意です!

数ある転職エージェントですが、これだけは守ってほしいポイントが”1つだけ”あります。

転職エージェントを選ぶ際に大切なポイント

複数社の転職エージェントに登録すること

ヤンキー君
なるほど…1つだけのポイントが、『複数エージェントに登録すること』なんですね。
理由を知りたいです!
先生
複数社の転職エージェントを使うことをオススメしている理由として、『転職成功率が格段にアップする』というものがあります。
実際に理由を説明していきますね。

実際に、大手の人材会社であるリクルートが「転職成功者のエージェント利用社数に関する調査」でも、こんな結果が出ています!

転職エージェントの利用者数
 転職決定者 平均4.2社
 全体 平均2.1社

(引用: 転職成功者のエージェント利用社数に関する調査|リクナビNEXT

ヤンキー君
なるほど…!転職に成功している人は、多くの転職エージェントに登録しているんですね!
先生
その通りです!
転職に成功している人は、全体の平均より2倍近くも登録していることが分かりますね。

複数の転職エージェントに登録することは多少めんどくさくても、登録することをおすすめします。

多くの転職エージェントを使った人が転職に成功しているのは、次の2つの理由があるからです。

転職エージェントに複数登録することをおすすめする理由
  1. 複数登録することで自分に合った求人と出会えるから
  2. 自分に合ったキャリアアドバイザーと出会えるから

複数登録すべき理由①|複数登録することで自分に合った求人と出会えるから

転職エージェントごとに保有している求人が違う為、「エージェントAは紹介してくれなかったけど、エージェントBは紹介してくれた!」などのケースも起こります。

特定の転職エージェントしか保有していない、”独占求人”があることも…!

転職エージェントに必ず書かれている『非公開求人』とは、転職エージェントに登録して担当のキャリアアドバイザーから紹介された場合にのみ閲覧、応募できる求人であり、ウェブや転職情報誌などで求人を差がいている一般の求職者には公開していない求人情報のことです。

(引用: 転職エージェントの非公開求人とは?|NIPPON ALTECH

先生
転職エージェントごとに保有している求人が違うので、『独占求人』に出会えるように複数登録することをオススメします!
ヤンキー君
なるほど…確かに複数のエージェントに登録することで、自分に合った求人に出会えますね!

複数登録すべき理由②|自分に合ったキャリアアドバイザーと出会えるから

複数のエージェントに登録するべき理由の2つ目は、「自分に合ったキャリアアドバイザーに出会えるから」というものです。

転職エージェント使って転職する際、キャリアアドバイザーとの相性によって転職成功の確率が大きく変わります。

先生

なぜなら、キャリアアドバイザーによって

  • 相談のしやすさ
  • 得意な業界業種
  • 自分に合った求人の提案力

が大きく変わってくるからです!

複数登録のイメージ

複数登録のイメージ

ヤンキー君
確かに、”自分に合った求人”や”相性のいいキャリアアドバイザー”と出会えたら転職がうまくいきそうですね!
転職成功したいし、複数登録した方が良さそうですね…!
先生
その通りです!転職の成功確率が上がる理由をまとめておきますね!
転職エージェントの選び方のポイント

転職成功率を上げるために、複数社に登録するのがオススメ!

  • 成功率が上がる理由①:『自分に合った求人に出会えるから』
  • 成功率が上がる理由②: 『自分に合ったキャリアアドバイザーに出会えるから』
マイナビエージェント

公式HP:https://mynavi-agent.jp/

まとめ|第二新卒から転職する際は転職エージェントを使おう!

今回の記事では入社から1〜3年経って今の職場を辞めて転職したいけど,「入社してから時間が経っていなくてスキルも付いていないから転職できないのかな…」や「転職するなら3年は最初の会社に勤めろって言われた」などと第二転職の不安を抱えている人に向けて,”新入社員が転職市場で評価されるためのポイント”や,”入社年数による転職市場での評価の違い” ”第二転職からの転職活動を成功させる方法”を紹介しました.

先ほども説明した通り、転職エージェントを活用して転職活動を行うことによって、転職活動が楽になります!

ヤンキー君
確かに…『ミイダス』を使えば、自分が書類選考を通過できそうな企業のレベルや、自分のスキルにあった年収なども分かりますもんね!
先生
そうですね!そして、”転職を考えている・考えていない”に関わらず転職サイトや転職エージェントに登録しておくことによって、今の自分のレベルを知ることが出来るので、転職を考えていなくても登録することをオススメします!

最後に、必ず登録しておくべき”転職関係のサイト”を紹介しておきます。

必ず登録しておくべき転職関係のサイト 厳選3選
  1. リクルートエージェント
    エージェントでは求人数・サポート、全てにおいてNo.1
    公式HP: https://www.r-agent.com/
  2. DODA
    求人サイトの中でも求人の量・質がトップレベル、様々な求人を見ることが出来る
    公式HP: https://doda.jp/
  3. ミイダス
    いくつかの質問に答えるだけで、自分の市場価値が分かるツール
    公式HP: https://miidas.jp/
ヤンキー君
なるほど!いくつかの転職に関するツールを使いこす事で、他の求職者より有利に転職活動を行うことが出来るんですね!
先生
その通りです、ここにあるツールを活かして転職を成功させてください!
あなたの仕事生活がうまくいくことを願っています!

転職エージェントを使って、不安になる原因のほとんどは「コミュニケーション不足」からくるものです。

エージェントを使った結果、転職後に後悔しないためにも、『転職エージェントを使う際に気をつけるポイント』などをお伝えしているこちらの記事を参考にしてください。

【転職失敗…?】体験談に学ぶ、後悔しないためのエージェント成功術

2019年4月23日

この記事をシェアしましょう

Bookmark
この記事のURL・タイトルをコピーする

仕事で新しい自分に出会いませんか?

リクルートエージェント
先生
スマホでたった3分!簡単に相談ができます! 転職エージェントは最初から最後まで完全無料で利用できます。

当サイトがオススメしているのは、転職業界でトップクラスの「リクルートエージェント」です。

リクルートエージェントを運用する「株式会社リクルートキャリア」の強みである”業界No.1”を活かしていることもあり、サポートが手厚く、幅広く業界を考えている人、転職を考えている人全員にオススメの転職エージェントです。

今のあなたのスキル・経歴合った転職先はどんなものがあるか、自分の可能性はどんなものなのか、一度確認してみましょう。